冷え性 ~食事編~

今回は冷え性の食事についてです♪
加工食品、ごはん、パンなどの炭水化物を中心になってしまっていることで
ビタミン、ミネラルの不足によって冷えしまい低体温症になっている方が増えています。
老化を加速
加工食品は防腐剤などの化学薬品、食品添加物が多く使われていて活性酸素が生じやすくなり
身体がサビついていくことによって老化していきます。筋肉量が少ないと老化は加速するので、
身体が冷えていきます。
身体を温めるためには根菜類の食べ物、にんじん、レンコン、山いも、ゴボウなどの冬に採れる物を取りましょう。
栄養素で言えばビタミンEを取るようにしましょう!血行を促進する役割があります。
ビタミンEはビタミンCと摂取がオススメ
ビタミンCは、ビタミンEの消費を節減する効果があります。
ビタミンB群やCは水に溶けやすく熱に弱いため、すばやい調理が必要です。
そこで水洗いを手早くし、ゆでたり炒めたりする加熱時間は短く、調理したらなるべく早く食べましょう!!
Eは抗酸化作用があり、活性酸素の害からからだを守り、がん、心筋梗塞、脳卒中などの生活習慣病を予防できるデータがあります。
末梢血管を広げ血行を良くし、冷え性等の症状を改善する。
食事はバランス良く取って下さい。どうしても足りない時は酵素などサプリメントでも補うことをお勧めしますが基本は食事ですね♪
«出典»
https://192abc.com/24044
http://rubeusu-trend.com/
最新情報をお届けします
サイト管理者 情報Administrator
