4500万と1350万の悩み

このブログを見て頂いたということは少なからず過去や現在に
冷えで悩まれたことが一度はあるのでは??
今の冷え性ってどれくらいいるの?
①一番多い女性の冷え性で4500万人
②最近増えてきている冷え性で1350万人いるというデータがあります。
これは冷え人口の30%にもなります。
日本人口の半分くらいは冷え性ということがわかりますね。
自律神経からくる冷えの原因。
従来の冷え性は末梢血管が狭くなり、末端まで暖かい血液が行かないことや血液循環が悪くなることで
冷え性になっていました。
それに対し自律神経型冷え性は
自律神経の乱れと基礎代謝の低下が原因になります。
この冷え性タイプは筋力だけの問題ではないので、子供男性もなる可能性が高く
今後このタイプの冷え性が増えてくることは間違いありません。
原因として
①基礎代謝の低下
②ダイエットや偏食による食生活の乱れ
③ストレス
④ホルモンバランスの乱れ
➄低血圧
が考えられます。
特に基礎代謝の乱れから自律神経の乱れにつながるケースがあるので
平熱が低い方は要注意!!!
理想的な平熱は37,8度といわれています。
微熱と思う体温ですが実はこの温度が理想といわれています。
高いと思うくらい、世間一般の体温が下がっている証拠です。
熱を作る筋肉量が少なく
体温をコントロールする神経が乱れている証拠になります。
対策は??
運動
入浴
食事
睡眠
この4つを正しくおこなっていきましょう。
詳しくは、各項目の記事をお待ちに♬
最新情報をお届けします
サイト管理者 情報Administrator
